お知らせ/ Event & News
2025 2025年
「OZCaF TV -30th-」~サーキュラーエコノミーへの転換~を配信いたしました!
NEW
2025年10月30日

(左から)OZCaF 由比、OZCaF 野村、環境省 地方環境事務所 嶌田 様、株式会社リコー 中野 様、リコージャパン株式会社 丸尾 様
10月27日(月)に、「OZCaF TV -30th-」をYoutubeにてライブ配信いたしました!
配信会場は引き続き、OZCaF会員企業の株式会社プロディライト様(大阪府大阪市)の会議室から配信させていただきました。
【アーカイブ動画のご視聴はこちらから】
https://youtube.com/live/WejxxW3Ax3o
今回は「脱炭素・サーキュラーエコノミー(循環経済)に向けた転換」にフォーカスし、2050年カーボンニュートラルの目標に向けた、政策・事業活動・個人の行動の”転換”に関するお取り組みをゲストの方々にお話しいただきました。
◆◇OZCaF TV配信概要◇◆
《番組MC》
◇OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション 事務局長 由比 達也
■内容:
〈コーナー①〉「資源循環と再資源化事業等高度化法」について
◆環境省 近畿地方環境事務所 資源循環課
再資源化事業等高度化法、プラスチック資源循環法関連担当 課長補佐
嶌田 有博 様

このコーナーでは、嶌田様に、来月にいよいよ本格施工される再資源化事業等高度化法について、お茶目な関西弁とともにご説明いただきました。(法律に関する詳細は動画をご覧ください)
「ものを安くつくるには、大量生産・大量消費・大量廃棄の方がコストがかからないし、廃棄物をもう一度原材料に戻すにはお金、労力がかかるし簡単にはいかない。しかし、競争ではなくみんなで連携し、自分の利益よりも”ちょびっと公益を考える”ことが循環経済の実現に必要ではないか。」
それを一番伝えたい、と力強く訴えられました。
また、嶌田さんのお話でキーワードになっていた、「小さく始めて大きく育てる」きっかけとなる場づくりとして、OZCaFで立ち上げた「サーキュラーデザインプロジェクト」のお話を、当会野村からご説明いたしました。
〈コーナー②〉「リコー環境事業開発センターの取組みとサーキュラーエコノミー」について
◆株式会社リコー
環境・エネルギー事業センター事業推進室 室長 中野 雄介 様
◆リコージャパン株式会社
GX事業部 関西第一営業部 部長 丸尾 哲二 様



コーナー②では、リコー環境事業開発センターで行われているリユース・リサイクル事業の仕組みや開発についてご説明いただき、リサイクルに欠かせない分別樹脂判別ハンディセンサーの実演も行っていただきました。
~ここがすごい!ポイント~
★Point 1
10年間の赤字を乗り越え、黒字モデルを確立!
コピー機のリユース事業は、開始当初は10年間赤字が続いたそうです。しかし、その苦難を乗り越え、現在は黒字化に成功し、持続可能なビジネスの「サーキュラーエコノミーモデル」として確立されています。
★Point 2
CO2排出量を大幅削減!脱炭素にも貢献
新品と比較して、リユース機(※)を購入することで、CO2排出量を59%も削減できるというデータが!この結果から、資源循環が脱炭素にきちんと結びついていることが分かります!
(※)リユース機と中古機の違いについては、ぜひ動画で詳しくご覧ください。
〈コーナー③〉「個人の行動変容を促す、ゼロカーボン・チャレンジアプリ」について
◆OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション
専務理事 野村 朋員

コーナー③では、現在OZCaF/JaZCaFで運営している、今年10月14日にリリースされた「ゼロカーボン・チャレンジアプリ」について紹介いたしました。
同アプリは、大阪・関西万博のレガシーを継承する、個人の方々が日常の中で脱炭素行動に取り組むきっかけのご提供を目的としたアプリです。
2026年4月を目途に、チャレンジ内容やご協賛方法を大きくブラッシュアップする予定ですので、個人にとっても企業にとっても活用しどころ満載のアプリをお楽しみに!
ゲストの皆様、勉強になるお話を本当にありがとうございました。
「OZCaF TV -30th-」については、現在、一般公開にてアーカイブ配信を行っております。
お見逃しになられた方は、ぜひご視聴ください。
https://youtube.com/live/WejxxW3Ax3o

次回のOZCaF TVの配信は、詳細が決まりましたら改めてご案内いたします。
■配信アカウントについて
YouTube「OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション」アカウント
〈各種公式SNS〉
☆フォローお願いいたします☆
■Facebook
アカウント名:@ozcaf2025
URL:http://www.facebook.com/ozcaf2025
■X(旧Twitter)
アカウント名:@OZCaF2025
URL:https://x.com/ozcaf2025
■Instagram
アカウント名:@OZCaF2025
URL:https://www.instagram.com/ozcaf2025
会員募集/ Member recruitment
本会では、本事業の趣旨に賛同し、その活動にご参加いただく企業・団体等を会員として広く募集しています。
入会に関しては、「新規入会」より会員規約をご確認の上、お申込みください。