お知らせ/ Event & News

2025 2025

9月9日(火)「中小企業のための脱炭素経営の進め方~中小企業版SBT認定取得支援について~」セミナーを開催しました。

NEW

2025年09月12日

2025年9月9日(火)、高槻市・たかつき環境市民会議主催のセミナー「中小企業のための脱炭素経営の進め方~中小企業版SBT認定取得支援について~」を開催しました。
当会は、企画や集客のほか、「CO₂の可視化とSBT認定取得の重要性」について講演を行い、当会会員である東洋紙工株式会社様には、中小企業版SBT認定の取得を含めた脱炭素への取り組みについてご発表いただきました。

東洋紙工株式会社 田村 耕作 氏
OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション 加島 源大

会場30名&リモート18社にご参加頂頂き、中小企業の皆さまへ向けて、中小企業版SBT認定取得を様々な角度からご説明する場となりました。


参加企業からは、「SBTに関する知識がなかったが仕組みがよく分かった」「小さな中小企業でも他社との差別化として取り組めることが分かった」「日本の中小企業がSBT認定取得数で世界でも先頭を走っていることがよく分かった」などの感想を頂きました。

また、リアル参加の企業からは自社の取り組みの発表も行なって頂き、中小企業版SBT認定について理解を深めて頂く場となりました。

これからも、皆様の挑戦に寄り添い、共に前へ進んでまいりたいと考えております。
ご参加くださった皆様に、心より御礼申し上げます。


■日 時:2025年9月9日(火) 14:30~16:40
■場 所:リアル会場(高槻市立生涯学習センター3F 第3会議室)/ リモート参加
■主 催:高槻市・たかつき環境市民会議
■協 力:OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション
■内 容:
▶1.「脱炭素経営の潮流とその対策」 
≪講師≫宇田 吉明 氏(たかつき環境市民会議エコ事業所G)
▶2.「脱炭素経営に関するCO2の可視化とSBTの重要性」
≪講師≫加島 源大(OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション )
▶3.「中小企業版SBT認定取得の事例紹介」
≪講師≫
中田 進久 氏(大阪環境カウンセラー協会 脱炭素支援部門長)
田村 耕作 氏(東洋紙工㈱ 代表取締役)

会員募集/ Member recruitment

本会では、本事業の趣旨に賛同し、その活動にご参加いただく企業・団体等を会員として広く募集しています。
入会に関しては、「新規入会」より会員規約をご確認の上、お申込みください。